MAKIlog

ぽんこつ看護師のゆる~い日常

看護業務だけじゃない、看護師の仕事は、多岐にわたる!?

医療職では無い方からすると、看護師は看護業務だけ行っているように思う方も多いのではないでしょうか。私も看護学生の頃はそう思っていました。 

働き始めると、全然違うことに気が付きました。病棟で処置をすることはもちろんですが、受け持ち患者がいて、その患者のサマリーを書いたり、退院カンファレンスに出席したりととてもやることがたくさんあります。 

 

 そして、さらに病棟内の係、病院内の委員会、研修があります。 

とてもめんどくさいと思ってしまう係や委員会の話をしていきます。 

委員会は定期的に開かれ、さらには時間外に行うことが多いです。それだけでも正直嫌気がさしてしまいます。 

どんな委員会があるかというと、、、、、 

例 感染対策委員会 

  医療安全委員会 

  褥瘡対策委員会 

  NST委員会(栄養サポートチーム) 

  記録委員会 

  業務委員会 

  教育委員会      などなど 

 

この中で、NST委員会、感染対策委員会、記録委員会にかかわったことがあるので紹介します。 

 

NST委員会  

 栄養サポートチームとよばれることが多いです。適切な栄養の方法を検討したり、カロリーや栄養剤の検討をしたりしていました。栄養面、採血データ、皮膚の状態など様々な面からアセスメントが必要になり、とても勉強になります。 

 

感染対策委員会 

 院内における感染症の対策、集団感染の対策をします。病棟内の適切な個人防護具の使用方法など見直したり、手指衛生の徹底の呼びかけなどしています。 

 

記録委員会  

 電子カルテ上、適切な様式があるように整えています。また看護計画の評価等が適切にされているか、しっかり確認しています。 

 

 

このように看護業務以外にもたくさん業務があります。 

委員会の仕事は合間を縫って行うことが多く、夜勤の休憩時間を使うことも多いです。

 

限られた時間で、委員会や係の仕事をしなくてはならないので、業務改善が必要だと日々感じながら仕事しています。

ばっちり派、それともすっぴん派? どうする夜勤のメイク

看護師には夜勤のシフトがあります。 

そんなときメイクについてどうしようか悩みます。 

本当はめんどくさいけど、、、人に見られるし、顔色悪いといわれた困る!そんなことを思いながら、いろいろ試しましたが、私が結局落ち着いたメイクについて紹介していきます。 

 

①導入化粧水 

f:id:snkrmk333:20230404221229j:image

夜勤中は特に乾燥します。保湿は重要なので惜しみなく使えるものにしています。 

無印良品の導入化粧液200ml(消費税込みで1,290円)を使用しています。時間がないのでとにかく高速で顔に塗り込んでいます。 

 

 

化粧水 


f:id:snkrmk333:20230404221253j:image

無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(大容量)400ml(消費税込みで1,190円)を使用しています。コットンで塗り込んだり、手で塗り込んだりしています。 

 

 

③乳液 


f:id:snkrmk333:20230404221309j:image

こちらも無印良品。乳液・敏感肌用・高保湿タイプ(大容量)400ml (消費税込みで1,290円)を使用しています。 

 

 

化粧下地 


f:id:snkrmk333:20230404221322j:image

コスメデコルテの、サンシェルター マルチ プロテクション トーンアップCCを使用しています。下地の役割も果たし、日焼け止め効果もしっかりあります。 

 

 

フェースパウダー 


f:id:snkrmk333:20230404221334j:image

ランコムの、タンイドル ウルトラ ウェア ルース パウダーを使用しています。容量もあり、コスパもいいと思います。粒子が細かので、化粧崩れ防止になります。ほかのものでも良いものたくさんあると思いますが、パウダーをはたいておくと、崩れずマスクをしていても汚く崩れないのでおすすめです。 

 

 

アイブロウ 


f:id:snkrmk333:20230404221347j:image

アイブロウに関しては、眉毛がかければいいやくらいの感覚なので、とくにこだわりはありませんが、現在はKATEのデザイニングアイブロウ3Dを使用しています。眉毛は隠せないので、眉毛だけはしっかりかいています。 

 

 

*ちなみに、、

帰ってきてからクレンジングがめんどかさいので、なるべく薄化粧でいっていますが、クレンジングバームDUOつかってます!

 

 

まとめ 

・スキンケアは保湿メイン 

・ポイントメイクは時短のため眉毛だけ 

・必要最低限のメイクで 

・夜勤明けのメイク落としも重要

情報収集をより早く

情報収集を早く行うために

 

 看護師は始業の30分前から患者の情報収集をすることが多いです。

少ない時間でたくさんの情報をとらなくてはなりません。

そのために、あらかじめ情報をとる内容を自分なりに項目にしておくとよいと思います。

 

勤務内で行わなければならない処置を患者スケジュールからひろう。 

・内服薬、内服時間 

・点滴内容、時間 (実際に点滴速度や終わる時間等の詳細は、点滴を確認するときにわかるので、朝の段階では情報収集はしないで時間を省きます。)

・その日にある検査内容、時間 

・手術の予定時間 

 

状態が悪い患者からその日の状態の情報をとる。 

医師記録の要約等参照する。 

 

電子カルテ感染症マークなど、一目で見てわかる情報を見るようにする癖をつけると楽だと思います。また、看護サマリー等が書いてある場合は見ておくとよいと思います。

 

働いていく中で、この情報が足りなかったなど考えてながら、働いていくとより早く情報をとれるようになると思います。

 

 

私も日々、早く情報収集ができるように模索しています。。

新人看護師 準備しておくとよいものについて

国家試験お疲れさまでした。

あと1か月で、新人看護師として働く方に向けて、準備しておくとよいものを書いていこうと思います。

 

まず、ナースグッズを購入する際によく使用するサイトを紹介します。

*NURSERY 白衣や看護師・ナース用品の通販-ナースリー公式オンラインショップ / TOPページ (nursery.co.jp)

*infirmiere(アンファミエ)   https://www.infirmiere.co.jp/

こちらの2つのサイトは、とてもかわいいデザインのものも多く、使いやすいためよく利用しています。

 

必須アイテム

ナースはさみ

 普通のはさみと違って、刃先がまるくなっています。患者さんの近くで使用することも多いので、刃先がとがっていないほうが安全です。また、クリップつきなので、落とす可能性も低く、安全です。

 

 

・電卓

 これは、抗生剤の濃度の計算、輸液の計算等に使用します。ポケットに入るくらいの小さな電卓がおすすめです。これは、100均にも売っています。タイマー付きのものもありますが、タイマーやストップウォッチは、病棟においてあることも多いです。

 

 

・ペンライト

 これは瞳孔の大きさや、対光反射の確認に使用します。瞳孔の大きさの指標もついているのでとても便利です。また、夜勤で暗い中、少し何か確認しに行くときにも便利です。夜勤のラウンド用のライトは病棟においてあることが多いです。

 

 

・聴診器

 学生の時に買ったもので十分です。感染の観点からも、病棟で準備していることが多いです。

 

 

以上のものが必須アイテムです。病棟で用意しているものも多いので、オリエンテーションでみてみてからでもよいかもしれません。

サイトを見てみて、ほしいものや好きなキャラクターのグッズを購入して、モチベーションを上げるのもよいかと思います。

 

いよいよ看護師国家試験

いよいよ、、明後日は看護師国家試験ですね。

 

 

直前なので持ち物を確認しましょう。

 

もう、保健師助産師を受けている方は

会場付近に入っているでしょうか。。

 

 

★受験票

スマホ

★腕時計

★鉛筆

★消しゴム

★ボールペン

★財布・ICカード

★マスク

★昼食・飲み物

★レビューブックなどの復習グッズ

ティッシュ・ハンカチ

 

 

ある便利

・防寒具

・カイロ

・ひざ掛け

・のど飴

・常備薬

・目薬

 

前日に、会場までの行き方を調べて、電車の時間を確認しましょう。

時間に余裕をもって到着できるようにしておきましょう。

 

 

合格できるよう、健闘を祈ります。

 

 

 

 

 

もうすぐ国家試験

国家試験が迫ってきました、、、

2023年の今年は、、

       助産師・・・2月9日

       保健師・・・2月10日

       看護師・・・2月12日

 

私が国家試験を受けたのは7年前になります。

 

直前はポイントをしぼって勉強をしましょう。

 

①データ等の決まっているものをとにかく暗記

・血液検査データ、バイタルサインの正常値

・国民衛生の動向の最新データ

・関連する法律名

・計算問題の公式(酸素ボンベ・BMI等)

 

②必修問題

必修問題は8割取らなくてはいけません。本番までたくさん過去問をとき、重要な項目を解いておきましょう。

覚えた分だけ、得点になっていきます。

 

③本番の制限時間で過去問や模擬試験を解いてみる

時間内に問題を解いて、見直しができるようにやってみることが必要です。

制限時間内はきっちと集中できるようにしておくとよいです。

 

 

★試験直前期

※体調管理をしっかりと。

 寒い時期なので、温かい服装で過ごしましょう。食事をしっかりとり、睡眠時間を確保しましょう。

 

※朝方へシフトチェンジ

 試験時間に合わせ、朝6時台には起きるようにしていくといいとおもいます。

また、当日の朝余裕をもって会場にむかえるよう、朝にゆとりがあるほうがよいでしょう。

 

※試験前日や直前は問題を解くなら正解できそうなもの

 できなかったらどうしようという不安は禁物です。できそうな問題を解いて、自分はできると思い試験に臨んで下さい。

 

 

 

 

 

 

はじめまして

ブログはじめてみました。

看護師として働いています、MAKIです。

毎日の少し笑える話、役に立つ話等々できたらと思います。

たまには、日常の話も書こうと思います♪